旅 を仕事にしたい、一度はこんなことを考えた経験はありませんか? 私もその一人です。旅を続けながら生きて行きたい。正直、何度考えたか数え切れません。
それでは、旅を仕事にすることは本当にできるのでしょうか? 結論から言うとできます。確実にできます。ということで、今回は、旅を仕事にするということについて、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
旅を続けながら稼ぐことは可能!? パソコン1台で生活していくには根気とテクニックが必要!! この記事を読んでみる
旅を仕事にできる!? 旅人という職業は存在する!! 時間と場所に縛られる時代は終わった!!
旅を仕事にしよう!!

私も学生時代に東南アジアを周遊してからというもの、いつかは旅を仕事にしたいと考えていました。この旅を仕事にするというのは、もちろん旅行会社で働くといったものではありません。
自分自身で自由に働きながら旅に出かけたいという意味です。そうです、誰もが考えるであろうパソコン1台で仕事をするということです。
中には世界中を旅しながら生活したいと考える人もいるでしょう。ちなみに、私は日本に住んでいながら、旅を仕事にしています。数年前に自ら働き方改革を行い、独立したのです。
それまでは、私も普通に学校を卒業して、普通に就職、10年以上会社員を経験しました。そして、結果的には、自分自身でやりたいことをしようと思い、一歩を踏み出しました。
これは学生時代に、バックパックを背負い旅をしていなければ、今に至らなかったかもしれません。普通に定年まで会社員を続けていたのではないかと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バックパッカー 学生時代に絶対に行った方が良い!! 人生を変える体験ができる貧乏旅行とは!? この記事を読んでみる
価値観は人それぞれ

人それぞれに価値観があるものでしょう。特に日本のような先進国では、人より良い大学を出て、良い会社に就職して、定年まで安定した生活を送る人がほとんどでしょう。
特に首都圏では、毎日1時間以上も満員電車に揺られて、という人も多いのではないでしょうか。それでも毎月安定した給料がもらえて、生活に困ることはありません。
しかし、組織の中で働くということは本当にストレスが溜まるものです。会社員時代の私も朝と晩の激しい通勤ラッシュは耐え難いストレスでした。
今でも比較的幸運な職場環境だったと思いますが、それでも少なからずは何かに耐えながら仕事をしていたと思います。
そうです、文字どおり価値観は人によって違います。しかし、今から会社員に戻りたいかと聞かれれば、確実に答えはノーでしょう。
旅人という仕事は存在する!!

私も旅を仕事にしています。具体的にどのような仕事かというと、大好きな旅先で買い付けをしてきて販売をしたり、ウェブサイトを運営したりと言ったものです。
私の場合は、会社員時代の仕事の名残りもあるので、パソコン1台で仕事をするだけではありませんが、パソコン1台で仕事をしている旅人も確実にいます。
東南アジアなどでは、結構な確率でそういう仕事をしている外国人と一緒になることがあります。自分でウェブサイトを運営し、旅の情報を発信しながら、旅を続けている人もいます。
中には仕事で成功して働く必要がないので、趣味で旅を続けているような人もいます。意外にもこういう外国人も少なくありません。
しかし、ある意味でのこういう自由で独立した日本人は世界中でほとんど見かけません。やはり見本人は保守的な民族性を持っているのかもしれません。
もちろん、保守的というものが決して悪いわけではありません。ただ、やりたい気持ちを持ちつつ、あの時やっておけばよかったと後悔するようなことはない方がいいと思うだけです。
旅 を仕事にするには経験と時間が必要!?

私が旅先で出会うパソコン1台で仕事をしている人たちは、やはりそれなりの経験を持っています。特に自分で旅行サイトを運営しているような人はなおさらです。
旅先の情報をウェブサイトで発信し、アドセンスやアフィリエイトなど、時には記事を売ったり、メディアに出演したりするようは人は面白い視点や体験をしています。
また、ウェブサイトを運営し、そのサイトが世間に認知されるためには、ある程度の時間が必要です。そして、サイトを作るための最低限の知識も必要でしょう。
しかし、これらは誰にでもできることです。もちろんそれなりのやる気と根気、若干の初期投資のお金が必要です。
実際に数年前まで知識0だった私もこのようにウェブサイトを作っています。そして、パソコン1台とサーバーを借りるための年間1万円程度があれば始めることができるのです。
時間と場所、ストレスから解放されよう!!

先に挙げたように、もちろん独立して生きていくには、はじめの一歩を踏み出す勇気と若干の初期投資、当面の生活費も必要です。さすがに無一文では厳しいかもしれません。
しかし、旅が大好きという人は、それがすでに個性です。好きな国に行って、好きな料理を食べて、その国の文化を情報で発信する、これが仕事になるのです。
そうです、毎日の通勤から開放されて、ストレスフリーな環境です。時間や場所を自分で決めることができるのです。
私はこれがいかに人間らしい生活なのかということを思い知りました。私にとってはこれが、旅を仕事にする、好きなことをして生きて行くということでした。
海外格安航空券の予約はサプライスに決まり!!

Surprice!(サプライス)で、お得に航空券を予約しましょう。安心、安全の日本の旅行会社、HISが運営している格安旅行券の予約サイトです。
使いやすい仕様、リーズナブルな料金、親切なアフターサポートと充実の内容は、とても評判が良く、積極的に利用をおすすめしたい便利な予約サイトです。
ホテル予約はエクスペディアに決まり!!

ホテル予約では、圧倒的なシェアと知名度を誇るエクスペディア(Expedia)がおすすめです。国内はもちろん、世界中の人気ホテルをとてもお得に予約することができるでしょう。
掲載数の多さ、リーズナブルな料金、安心のアフターサポート、お得なポイントサービスもあります。ホテル予約はエクスペディアに決まりです。
<エクスペディア(Expedia)オンライン予約はこちらからどうぞ>
さいごに
旅を仕事にすることは確実にできます。ただし、その中でも独立して、自分自身で仕事をしていくにはそれなりの覚悟はいるでしょう。しかし、覚悟と根気さえあれば誰にでもできます。
今回は、旅を仕事にする中でも、大きな枠組みの話を記事にしました。次回以降は、もっと詳しく中身について、記事にしていきたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>