ベッグパッカー (Begpacker)という言葉を知っていますか? 私もバックパッカーという言葉はよく知っていますが、この言葉は最近知りました。
このBegとは、直訳すると物乞いという意味になります。ということで、今回は、アジア各地で問題になっているベッグパッカーについて、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
邦人拘束 自己責任という名の無責任!!シリアや北朝鮮への危険な渡航はやめよう!! この記事を読んでみる
ベッグパッカー !?アジア各地で物乞いをしながら旅をする日本人が問題になっている!?
ベッグパッカー (Begpacker)とは?

このベッグパッカーとは、世界中をバックパック(リュック)を背負って旅をする長期旅行者、バックパッカーからつくられた言葉です。
その意味は、英語のベッグ(Beg)、つまり物乞いをしながら旅をする人のことを指します。そうです、彼らはアジア各地の路上などで物乞いしながら資金を集め旅を続けるのです。
特には、路上で音楽を演奏して、お金を集めている旅行者もいます。私もタイのバンコクで実際に何度も見かけたことがあります。
ひどい場合には、現地の物乞いのおばちゃんの近くで「No Money」と書かれたボードをおいて、お金を恵んでもらおうとする旅行者もいるようです。
以前から少なからず、こういった行為を行っている白人の旅行者がいることは知っていましたが、最近では日本人もいると聞いて驚きました。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バックパッカー 学生時代に絶対に行った方が良い!! 人生を変える体験ができる貧乏旅行とは!? この記事を読んでみる
バンコクのバーで一銭も持っていない日本人の若者!?

さすがに私は物乞いをしている日本人は見たことがありませんが、半年ほど前にこのような体験をしました。
バンコク都内のあるカウンターバーで、その場で仲良くなった白人たちと一緒に飲んでいた時です。いきなり一人の若者が声をかけてきました。
話を聞くと日本から来て、安宿に宿泊しているとのこと、ビールを飲みたいけどお金がないとのことです。私は少しだけこのような話を聞いて、また白人たちとの会話に戻りました。
しかし、その若者は近くに立って、何かを待ってます。どうしたの?というと、ビールが飲みたい、おごってもらえませんかと言ってきました。
ビールを買う100バーツ程度もないの?と聞いたらないとのことです。私は基本的にこういう若者があまり得意ではないので、100バーツを渡して、向こうで飲んでおいでと伝えました。
すると少し先の方のテーブルで、タイの女性と一緒に飲んでいます。そして、しばらくすると、ビールがなくなったようで、また話しかけてきました。
この前のやりとりを全て話していたので、白人の一人が簡単な英語で、自分のお酒くらい自分で買おうねと言うと、何も言わずに去って行きました。
正直、その場の白人たちも日本人はそんなに貧乏なのか?と言っていました。そうです、世界的には日本人はむしろお金持ちだと思われています。
今回のケースでも、その若者が100バーツすら持っていないはずはもちろんない?と思います。適当な日本人を見つけて、奢らせようと思っていたのかもしれません。
いずれにしても、いくら貧乏旅行だとしても、決してマナーがいいとは言えません。私もタイには何度も訪れていますが、日本人でこのようなあからさまな人にあったのは初めてです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
タイのバービア嬢 1か月の給料は6,000バーツ!? イサーン出身の女性に話を聞いてみた!! この記事を読んでみる
タイマッサージ店でのセクハラ騒ぎ?

同じくバンコク、アソーク駅の近くにある普通のタイマッサージ店でフットマッサージを受けていると、どうやらお店の奥の方で騒ぎが始まりました。
しばらくすると一人の男性が外に連れ出されていきます。すると、その男性は外に出た瞬間にダッシュで逃げて行きました。
私のタイマッサージも一時ストップして、店内にはタイ語が飛び交っています。数分で騒ぎが収まり、マッサージが再開したので、マッサージ師さんにどうしたのか聞いてみました。
すると、さっきの日本人の男がタイマッサージの最中にしつこく胸を触ってきたらしく、マッサージ師が怒ったとのことです。えっ、日本人!? 私も耳を疑いました。
しかもお金も払わずに逃げて行ったようです。そして、そのマッサージ師は続けてこう言いました。昔は日本人は優しくて、とてもフレンドリーだった。
でも最近は、態度の良くない日本人も増えたし、マッサージが終わると料金を平気で値切ってくるとのことです。私もまさかとは思いましたが、一部ではそんな旅行者もいるようです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
タイのマッサージ師 1か月の給料は9,000バーツ!? バンコクではチップが生活費!? この記事を読んでみる
日本人旅行者の質が低下している?

少し前ですが、カンボジアの国境地帯で二人組みの日本人学生がヒッチハイクをしていて、現地の警察に保護されるというニュースがネットで騒がれました。
また、真偽のほどはわかりませんが、バンコクで、日本人旅行者のしつこい値引き交渉にタイ人も迷惑しているという話を耳にしたこともあります。
以前、バンコク都内のルイヴィトンで、日本人観光客のディスカウント交渉に困惑しているタイ人スタッフを見たときには、さすがにネタかと思いましたが、実際にそういうこともありました。
先ほどのバーやタイマッサージ店の件も含めて、ちょっと変わってきたのかな?と感じる部分もあるのです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
保育園落ちた 日本… なぜ子育てをしながら自宅でできる仕事を考えないのか? この記事を読んでみる
先人の作った良いイメージを壊さないように…

正直、手前味噌ですが、世界中で日本人の良いイメージを持たれています。特にアジアでは一部の国を除いて、日本人はとても尊敬されているのです。
これは、日本のものづくりや文化、さらには国際貢献など、先人が築いてきたすばらしい功績から日本人というだけで、歓迎してくれる国も多く存在します。
その中にもお金払いの良さという重要なキーワードが入っていることも間違いありません。しかし、一部のマナーの良くない日本人がいることで、その良いイメージが崩れることもあります。
せっかく先人たちが長い時間をかけて作ってきた、日本の良いイメージを崩さないように、日本人として、恥じない行動を心がけなくてなりません。
そして、先人を作ってきたイメージを更に良いものにしていけるように、誇りを持って過ごしていかなくてはならないと自分に言い聞かせています。
<関連記事はこちらからどうぞ>
旅を仕事にできる!? 旅人という職業は存在する!! 時間と場所に縛られる時代は終わった!! この記事を読んでみる
海外格安航空券の予約はサプライスに決まり!!

Surprice!(サプライス)で、お得に航空券を予約しましょう。安心、安全の日本の旅行会社、HISが運営している格安旅行券の予約サイトです。
使いやすい仕様、リーズナブルな料金、親切なアフターサポートと充実の内容は、とても評判が良く、積極的に利用をおすすめしたい便利な予約サイトです。
ホテル予約はエクスペディアに決まり!!

ホテル予約では、圧倒的なシェアと知名度を誇るエクスペディア(Expedia)がおすすめです。国内はもちろん、世界中の人気ホテルをとてもお得に予約することができるでしょう。
掲載数の多さ、リーズナブルな料金、安心のアフターサポート、お得なポイントサービスもあります。ホテル予約はエクスペディアに決まりです。
<エクスペディア(Expedia)オンライン予約はこちらからどうぞ>
さいごに

私も久々にバックパッカーとして、旅に出たいと思っています。学生時代とはまた違った見方で世界を見ることができるような気がしています。
しかし、もちろんですが、最低限のお金は持っていくつもりです。決してベッグパッカーと思われる日本人にだけはならないように心がけようと思っています。
<関連記事はこちらからどうぞ>